カブトムシのケースにモゾモゾ動く物が!
今日も、応援お願いします!
台風14号が去ったと思ったらまたまた15号が発生していますね。
こちらの方には影響なさそうですが、これから台風の季節です。
まだまだ注意が必要ですね。
この夏、我が家では、はじめてカブトムシを飼いました。
そして一気に数が増えたのですが、8月の終わりとともに数が減り・・・
今は、メス1匹、コクワ1匹になっています。(ピーク時は、オス3匹、メス2匹、コクワ1匹)
今日も餌をあげようと、ケースを持ち上げたところ・・・
ケースのそこに何やら動くものが・・・
よ、幼虫!? (・・・・・・・・・・・・・私鳥肌たつ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・)
まさかと思いきやもう一匹!!!!!
私が見た限りでは2匹幼虫らしきものがいました。
この後、どうすることも出来ず・・・
息子には、言ってしまうとほじくり返しそうなのでまだ内緒です。
どうすればいいのでしょう・・・
“カブトムシのケースにモゾモゾ動く物が!” に対して6件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
皆さんご指導ありがとうございます!
割り箸はまずいですよね…自分が恥ずかしいです…
昨日幼虫の数を確認したら、7匹も居ました…
ど、どうにか移していきたいと思います。
そうなんです。コバエ?が増えて大変です。
今日から外に出しました。
おはようございます!
俺も子供の頃育ててましたよ^^
頑張って成虫にしてくださいね!
さなぎが意外に感動ものですよ^^
あ!アラキさんとこは鉋屑やおが屑の腐ったのは??
有るわけないですね・・・すいません
わ、わ、割り箸・・・ちょんぎれてしまいます〜(◎_◎。)
軍手。正解です!
だんだんに大きくなるので、楽しみになってきますよ。
2匹だけではないと思うんですよね〜。
卵のうちに成虫が土にもぐって壊してしまったり、っちゅう事も考えられますが…。
私はウ○コする瞬間(食事中ならごめんなさい)を見た時は軽く感動しましたよ。
トムの家でも幼虫育てに奮闘してるんですが
小バエが寄ってきて困ってるそうです。
私はベランダに置いてたので…。
そういえばカナブンやらコガネムシやら…。来た来た!
うちは大きい水槽だったのですが、小さいなら発砲スチロールで囲うといいかもしれません。
日が当たってる時は、出して暖かくして。
大自然の幼虫の団地をホックリ返してみると
湯気が立つんですよ!ビックリでした!
幼虫のうちはホックリ返して水をあげたりしてOKですが、さなぎになったら動かせなくなります。
幼虫たちは上手に間隔をあけて我が家作りをするので見物ですよ〜*.・。`(●´▽`●)・*.。・
桜井様
待っていました!!
桜井さんがきっと教えてくださると思っていました!
ありがとうございます。
あれはやっぱり、カブトの幼虫ですか?
まさか違う物じゃないですよね?
あまりに小さいので虫でもわいたのかと…
そ、育てるんですね(冷汗)
がんばってみます!
来年買わなくてもいいように…
ちなみに、手で触らないようにとありますが
軍手か割り箸でつまむのですか?
今日の記事にコメントしないわけにはいきませんよね!
ズバリ!育てるんです!
子育てと同じですよ。
始めは鳥肌がたっても、大きくなってくると
だんだんかわいくなってきますから。
成虫を他の虫かごに移し、幼虫がいる虫かごに腐葉土を9分目くらい入れます。
この時十分に霧吹きで湿らせてください。
太陽のよく当たる、暖かい所に置いてください。
朝晩、よく霧吹きをかけてあげればOK!です。
幼虫は素手で触ってはなりませぬ。
奇形になってしまいますからね。
大自然と比べると栄養が足りないのか、サイズダウンしてしまいますが、
自分で孵化させた成虫は感慨深いものがありますよ。
是非、挑戦してみてください!!